アニメやラノベ、漫画、ゲームから声優、映画など趣味の情報をまとめて2次元自堕落生活を満喫するブログ。

アニメ

『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』エンドカード一覧

投稿日:2018年11月1日 更新日:

2話で伝説の作画崩壊を見せたアニメ。
最近で作画崩壊といえばメルヘンメドヘンであろうが、それでも10話くらいまで大丈夫だった。
しかし、このいもいもは2話で作画崩壊をやらかしたのだ。

スマホがガラケーになるところなんてもうダメだろ……

しかし、そんないもいもも、いい面がある。
一番作画がいいと言われているのがエンドカード。
今回はその一番作画のいいエンドカードを見ていこう。

「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」公式サイト

スポンサーリンク

第1話

イラスト:新田靖成

シスプリがまさかの登場の1話!!
2話以降、あんなことになるとは。。。

第2話

イラスト:植野メグル

はじめてのギャル!!!
内容としては、うん。すげえ作画だな。

第3話

イラスト:中田ゆみ

エンドカードはめっちゃ可愛いんだよなぁ。

第4話

イラスト:成田コウ

今更だけど、アヘ顔Wピース先生って名前どうにかならなかったのかよw

第5話

イラスト:CUTEG

Twitter見てたら、口だけ瞬間移動してる作画崩壊があったけどなぜそうなったしwww
作画崩壊という言葉が先行しすぎて適当なところで止めて中割りを作画崩壊だー!って叫んだりしている人もいるが(このアニメに限ってはマジの作画崩壊がたくさんあるのでこの限りではないが)、口だけ瞬間移動って中割りとしてもおかしいと思うし、どうやったらそんなことが起こったんだ?
正直、なんであと3ヵ月遅らせれなかったのかということと、ほんとうに現場大丈夫か?って心配の方が大きくなってきた。

第6話

イラスト:YUG

雑誌などでのイラストを主としている。

スポンサーリンク

第7話

イラスト:Hisasi
ネトゲ嫁や魔装学園H×Hの挿絵。

おいおい、エンドカードがエッチすぎるぜ。

1週間ぶりのいもいも。
2話で万策尽きながらよく6話まで休まず放送できたと思う。すごい。
まぁ、一週間休んでも安定作画で一安心?

第8話

イラスト:大川ぶくぶ

まさかのポプテ作者wwwww

クソアニメと作画クソアニメが邂逅してしまった。想像もできない化学反応。
FNSですみぺ歌った後にこれとかw

第9話

 

 

第10話

 

 

第11話

 

 

第12話

 

 

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-アニメ
-,

執筆者:


  1. 匿名 より:

    エンドカードのまとめなのにアニメの文句しか言ってないの、まとめる気なくて笑うわ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

友崎くんチャレンジまとめ・一覧「これが人生の攻略本」

2021年1月から放送開始する弱キャラ友崎くん. あらすじとしては,学校ではぼっちであるがアタファミというゲームでレーティング1位の友崎(nanashi)が,学校のパーフェクトヒロインでありアタファミ …

【解説】劇場版SAO ―プログレッシブ― 特典小説『その次の日』 感想

劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブの第3週特典の配布が開始され,短編小説が特典となった. 前作の劇場版SAOオーディナルスケールの時も3週目で短編小説が配布されたため,今回もその予想で2回 …

「ガヴリールドロップアウト」:第8話「秋の学校生活」まとめ・感想。「ラフィの下着、言い値で買おう」

 話題のOPED発売中!  前回の特殊EDっていつ発売なんだろ?BDの特典とか??あれ聞きながら寝たい。  今季アニメもあと一か月だ……。 ・目次 1.あらすじ 2.登場人物  原作  スタッフ  音 …

やはり俺の青春ラブコメ間違っている。 聖地巡礼マップ

1期~3期まで,原作最終巻までアニメ化され,現在は別ルートの俺ガイル結の原作もゆっくりながら進んでいるやはり俺の青春ラブコメは間違っているシリーズの聖地MAPを公開! 修学旅行では京都に行っていたが, …

【解説】劇場版SAO プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォ 見どころ・感想.「アスナとミトの物語の完結」

※ネタバレ有り 劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ第2弾の冥き夕闇のスケルツォがついに公開! 第1弾のアリアでは,アスナ視点かつ新キャラのミトが登場するとのことで,どうなのかなぁと最初思っ …

サイト内検索はこちら↓

主にアニメやラノベ、漫画、ゲームから声優、映画など趣味の情報を主観100%でまとめて2次元自堕落生活を満喫するブログ。
我のリアルは二次元にあり。