去年は9月~12月の4か月で17本映画を見るという趣味映画といっても過言ではないほどの映画通いをしていました。
週1映画、今年も続けたい。
「シン・ゴジラ」「この世界の片隅に」「聲の形」と1度では飽き足らず何度も見に行ってしまう映画が何本もあり、近年まれにみる映画豊作の年といえたでしょう。
そんな中、年も変わり今年一本目の映画はドイツ制作映画「アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男」からスタートしました。
今作品はドイツ映画賞最多6部門(作品、監督、脚本、助演男優、美術、衣装)受賞
おそらく人生初のドイツ映画。戦後ドイツから見た戦後世界はどのように見えていたのか、勉強不足が甚だしかったため復習を兼ねてまとめていってみよう。
スポンサーリンク
あらすじ
執務室を一歩出れば敵だらけ
1950年代後半のドイツ・フランクフルト。ナチス戦犯の告発に執念を燃やす検事長フリッツ・バウアーのもとに逃亡中のナチス親衛隊中佐・アイヒマン潜伏に関する手紙が届く。アイヒマンの罪をドイツの法廷で裁くため、国家反逆罪に問われかねない危険も顧みず、その極秘情報をモサド(イスラエル諜報特務庁)に提供する。しかしドイツ国内に巣食うナチス残党による妨害や圧力にさらされたバウアーは、孤立無援の苦闘を強いられていくのだった……。
登場人物
・フリッツ・バウアー(ブルクハルト・クラウスナー)
アイヒマン逮捕に向けて奔走するユダヤ人検事長。
1968年没
1936年から1949年までデンマークとスウェーデンで亡命生活を行った。
ドイツ人の中でも、超有名人というわけではなく、知る人ぞ知る。という人らしい(監督談
日本人からしたらインド人のパール判事に対する認識と同じようなものだろうか?
・カール・アンガーマン(ロナルト・ツェアフェルト)
今作オリジナルの若手検事。
フリッツ・バウアーの部下という立ち位置
女性と結婚はしているが、同性愛者である。
・スタッフ等
原題「Der Staat gegen Fritz Bauer」(直訳:国家対フリッツ・バウアー)
監督脚本:ラース・クラウメ
脚本:オリビエ・グエズ
まとめ
第二次世界大戦でドイツ敗戦後、ナチス残党が海外逃亡をした。その中の一人が今回題名にもなっている「アドルフ・アイヒマン」
アドルフ・アイヒマンはホロコーストに関与し、数百万の人々を強制収容所へ移送するにあたって指揮的役割を担った人物である。
そしてナチス残党の告発に執念を燃やすフリッツ・バウアー検事長(今作の主人公)のもとにアルゼンチンからアイヒマンが潜伏していると書かれた手紙が届く。
アイヒマンをドイツ国内で裁くことを願うバウアーであるが、ドイツ国内にはナチス残党が沢山存在しアイヒマンを捕まえないようにしようとする勢力が存在する。ソ連とアメリカの関係に巻き込まれている世界で敗戦国ドイツはアメリカの圧力も存在していた。
アイヒマン拘束、裁判のためにイスラエルの諜報モサドに情報を流すが不十分として協力してもらえず。
ナチス残党の目をかいくぐり信頼のある部下との協力から情報を得てから2度目のモサドへ接触。
そしてアイヒマンはイスラエルによって拘束かれるが……。