アニメやラノベ、漫画、ゲームから声優、映画など趣味の情報をまとめて2次元自堕落生活を満喫するブログ。

ライブ

『サイト運営者が感じる今回のLiSA騒動』2018年4月8日豊洲PIT

投稿日:

4月8日のLiSAのライブで問題が起こった。
内容は、最前列の客がヤジを何度も飛ばし退場させられたというものだったが、騒動への発展が少し気になったことがあったので、少し気になったことを述べる。




スポンサーリンク

騒動の発覚と広がり

騒動の発覚は、ライブ参戦者がライブ中(終了はしていなかったがアンコール前?詳しくは分からない。場所は最前列よりは離れている)にTwitterでつぶやくことによって発覚した。
そして、その呟きが先行して参加していない人たちによって拡大していった。

ライブ終了後、参加していた人たちが騒がれていたところから、現地で感じたことや真実を語り始めた。
ここでは、最前に近い位置とそうではない位置でやはり情報に錯誤はあったが、それらが個々に広まった。
最初は歌詞のミスを最前列の客が指摘するヤジを飛ばして退場させられたという情報が広まったが、事実としては目当ての曲がこないセトリに関するヤジを飛ばして退場させられたということであった。
しかし、乱立するまとめサイトではアクセス稼ぎのために適当な情報のまま記事を掲載し、あまり知らない人にも誤った情報が伝わることとなった。

ここで自分が感じることとしては、誤って広まった情報を信じ切ったままの人がどれくらいいるのだろうかということである。
ネットにどっぷりとつかってる人は大手まとめサイト、広告だらけのまとめサイトなんか信じないだろうが、(じ、自分のサイトはマシだよね……?)最近ではそれを信じ切ったままな人がかなり多くいるとも感じる。
また、最初につぶやいた人の情報が先行して広まっていったことにも恐怖を感じる。

これは、A&Gのイベントでもあったことだが、イベント参加した人がつぶやいたことによってイベントに参加していない大多数の人がその状況を妄想し、妄想の世界での出来事をさも事実のように書き、それがまた広まり……という悪循環が起こってしまっている気がする(SNSツールがはびこっている今なら仕方ないのかもしれないが、イベント参加者ではなく、イベントに参加していない人が無知のまま間違ったことを広めてしまうというのはどうにかしないと)
A&Gはイベント上での発言では問題となる発言であることは間違いないので批判も然りだが、その発言に至るまでの経緯などはイベント参加していない人は知らないし、発言後の演者の反応はイベント参加者でも印象が分かれるものなのだ。
それなのにイベントに参加していない人が演者の反応までさも事実のように広めてしまったのだ。

個人的に感じたこと

まず、自分もサイトを運営しているというところからアクセス稼ぎのためだけに誤った情報を掲載することは避けなければならないと思う。
Twitterも1万フォロワーあり、サイトを持っているというところから末端よりは少しばかり情報を広める側の人間であるので(といっても、影響力はほぼない)気を付けなければならない。

そして、SNSやネットで情報を得る人は1つだけを見て信じてはいけないということだ。
こうやってブログを書いているとわかるのだが、自分はこれくらい調べてこれくらいのレベルの記事を書いている。じゃあ、自分のサイトよりも内容が薄っぺらいサイトはどれくらいしっかりと調べているんだよ……と考えたら本当に怖い。
某Oや某H、某Nなどのまとめサイトなんて有名すぎるからアクセスは集まるが内容は相当薄っぺらいぞ。1本書けばどんな内容でもアクセスがきてアフィリエイト報酬が入るのだ。
そんなのを信じてはいけない。(バーチャルYoutuberがかなり有名になってきた1月ごろに一度話題にはなったが)
また、そういったサイトに付随する○○速報などのまとめサイトは広告だらけで内容がどこに書いてあるかもわからない。そして書いてある内容も相当薄っぺらい。
だから、そういったこともちゃんと注意すべきだと思う。

つまり、何らかの騒動があればまとめサイトのみではなくしっかりと公式発表または信頼なるサイトを確認すべきなのだ。
オタク系のネタでは新聞社やライブドアニュースも記事書くこと少ないが、まとめサイトよりそっちの方が信用性はかなり高い(それでも誤報はあるが、まとめサイトの誤報よりも少なく、しっかりと訂正をする)
あと、自分も趣味と気分で書いていることだが、誤った情報を載せないように注意しなければ……
今回のことはいうなれば厄介客を退場させたということなだけなのだから。

また、ライブに参戦する人も民度を上げる必要はある。
自分も別のスタンディングライブに参加したことがあるが、最前列の方では邪魔だったから肘入れてやったとか蹴ってやったとかいう会話が良く聞こえてくる。
今回も問題の客は羽交い締めにして最前列を確保したとのような情報も流れており、そういうのはなくしていかなければならないと思う。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



-ライブ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Animelo Summer Live 2019 -STORY- アニサマ2019セトリ予想3日目

・2020年アニサマCOLORSセトリ予想は以下のリンクから 2020年出演者曲予想1日目(50音順) 2020年出演者曲予想2日目(50音順) 2020年出演者曲予想3日目(50音順) 1,2日目に …

Animelo Summer Live 2018 “OK!” アニサマ2018セトリ・感想2日目。さすが最強のアーティスト布陣。ウマ娘のことでちょっと意見があるから競馬場に来い。

・2020年アニサマCOLORSセトリ予想は以下のリンクから 2020年出演者曲予想1日目(50音順) 2020年出演者曲予想2日目(50音順) 2020年出演者曲予想3日目(50音順) このアニサマ …

ANIMAX MUSIX 2022 Part2 各アーティストセトリ予想

前後半の2部制で開催. うーん.チケット代が倍かかる…… 1枚のチケットで6時間声出しライブが出来ていた時代が懐かしい…… 海外では声出しOKなのになぁ……日本はこれだから……(競馬場だと歓声OKだか …

ANIMAX MUSIX OSAKA 2018 各アーティストセトリ・シクレ予想

アニソンイベントとしてはアニサマに並び有名イベントであるアニマ。 11月には横浜で大成功を収めている。 ただ、いろいろな人が出てくるイベントであるので、なんの曲を予想すればいいのか分からないという人も …

『リスアニ!ライブ2020』2日目セトリ予想

リスアニが2020年2月8日、9日に幕張メッセイベントホールで開催されるぞ! 前回までの3日間と異なるが、2日に凝縮されてメンツが強い! リスアニはタイアップ曲も歌われるが、ノンタイアップ曲もよく歌わ …

サイト内検索はこちら↓

主にアニメやラノベ、漫画、ゲームから声優、映画など趣味の情報を主観100%でまとめて2次元自堕落生活を満喫するブログ。
我のリアルは二次元にあり。